本音で話すよ

sponsored

sponsored

見える化。先が見えない不安から解放される方法

こんにちは。楢崎です。
フリーランスとして活動していると、急に先が見えなくなる不安に襲われる事ってありせんか?

自分はあります。

だけど、そんなときも対処法を分かっていれば大丈夫!

その方法が見える化!!

今日は見える化についてお話しします。

実は、この見える化って、自分がすごく苦手だったことなんです。
ついついやらないそのメカニズムも分析してみました。

そもそも見える化って何だろう?

まずは、ここで言う見える化とは何かについてお話ししますね。
簡単にいうと、問題解決や、目標達成に向けて逆算し、項目を書き出すことです。

いきなり、なんだか難しそう。って思った人がいそうなので、簡単な例を挙げると、

Aという目的地に、大先輩が待っています。
12時までに行かないといけません。
どうやって行きますか?

と言われたとします。

そこで、Aってどこだよ?何県?
電車で行けるのか?車じゃないと行けないのか?
12時に間に合うためには何時に出発しないといけないんだ?

こんな状態だと不安と言うよりも恐怖ですよね。
やっば、どうしよう?どうしよう・・・。どうしよう・・・。

だけど、ここで行く方法を調べて、書き出してみたらどうだろう。

Aという場所は、ここで。
行く方法は電車の方が簡単で安い。
◯◯駅から乗って、◯◯駅で降りる。
12時に到着するためには10時に発の電車に乗る。
そのためには家を9時45分に出て、自転車は最寄りもパーキングに停める。

ここまで明確になれば、さっきの不安は全く無くなっていませんか?
だって、計画通りにやるだけですもんね。

いつも身近なことは簡単に見える化できるのに、未来のことや、目標に対しては見える化しなかったりするんですよね。

その理由も考えてみました。

見える化が大事と知りながら実行しなかった理由

自分が、見える化は大事と知りながら、実行できなかった理由は2つ。

一つは、想像している問題や目標が漠然と頭の中で大きくなりすぎて、現実を見るのが怖かったから。

もう一つは、見える化したにも関わらず、できなかったらどうしよう。という不安。

でした。

どちらも見えない不安から動けていないだけだったんですよね。

見える化してできなかったら?またやればいいだけなのに。

この不安すらも、何に不安なのかを見える化し、やるとやらないでどっちがいいかをまとめれば、即解決することなんですよね。

それでも、見える化を実行するまで、自分はかなりの時間を要しました。

そろそろ気付け!と神様が言わんばかりに、見える化しないことのデメリットが連鎖しました。

見える化しないデメリット

・常に不安
・自信がなくなる
・体に不調が起こる(自分は免疫力が低下し、身体中に蕁麻疹がでて、体の中に不明の菌が入り発熱、入院するかどうかという事態に)
・家庭の雰囲気が悪くなる
・新規の仕事が減る
・低単価でも受注してしまう
など。さらっと書きましたが、これだけではなかったと思います。

もう、本当に先が見えないって不安で不安で。
体調が悪くなることで、思考もさらに悪くなります。

前向きなことを考える気力も無くなっていました。

見える化が得意ではない人のステップ1

明日の午前中の行動だけを見える化してみよう。

フリーランスって、出社時間もなければ帰社時間もないので、何時から何をするかを決めずに、なんとなく仕事を開始して、なんとなく終わることができるんです。

見える化してみた

なので、まずは午前の行動を見える化してみましょう!

試しに、自分の明日の予定をまとめてみます。

6時:起床、白湯を飲んで、ウッドデッキで深呼吸
6時15分:ダイレクト出版から届いたマガジンを読みながら散歩
6時30分:朝食
6時50分:今日の車の中で聞く音声教材をダウンロード
7時:事務所へ出発
7時40分:到着・ポットのお湯セット
7時45分:事務所清掃
7時55分:コーヒーを準備・BGMでback numberを流す
8時:クライアントA 様のTOPページリニューアル案を作成
8時45分:クライアントに報告
9時:クライアントA様のSNS投稿記事を当日分の2つ作成、facebookページの表紙を変更
9時45分:クライアントに報告
10時:クライアントB様の下層ページ(よくある質問、流れ)デザイン作成
10時45分:クライアントへ報告
10時50分:メールチェック・返信
11時:クライアントB様の下層ページ作成(プライバシーポリシー、お問い合わせ、サイトマップ)
12時:クライアントへ報告

と、こんな感じ。
重要なことを午前中に入れ込んだので、これだけを完結させても十分充実した日と言えそう。

だけど、これを見える化せずにいると、メールが届いたら反応。SNSが鳴るとチェック。
電話が鳴ると、そちらを優先させて、そのまま電話の相手の仕事が優先度1位になってしまったり。

見える化は、自分の人生をコントロールする第一歩なんだよね。

だって、目標を具体的に逆算して、何をすればいいのか。、何が足りないのか、だったら誰から何を学んだらいいのか?そのためにいくらかかるのか、そのお金はどうするのか、支払いプランはどうするのか。など細かく見える化すれば、一つ一つはそんなに難しくないことって結構あるんだよね。

先日、社員数250名の会社のドメインサーバー移行をするってなったとき、最初は漠然とした不安でいっぱいでした。

メールアカウントいくつあるんだよ?
パスワードってどうなってるんだ?
各パソコンの設定って、クライアントができるのか?訪問してくださいとか言わないかな?
などなど。

だけど、これも全て手順を書き出せば、何てことなくて、かかった時間は1時間。
あの時の不安は何だったんだ。と思ってしまう。

見える化まとめ

自分、見える化ができるようになれば、何でもできるようになるって思ってるんだ。
過去に書いた目標が、数年後にぴろっと出てきた、8割近くが実現してたのとか見た時はびっくりしたんだ。

昔も、見える化してたんじゃん!!って(ほったらかしてたけど)

見える化して、メリットがないならやらなくていいと思う。
だけど、これはやってみて!

それが、難しくてできないようであれば、何が見える化できないのかをLINE@からご相談くだあい!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

sponsored

sponsored

ピックアップ記事

  1. ワーク会&BBQ楽しかった〜!!😆
  2. 本田晃ちゃんとサイクリング🚴🚴
  3. 「感謝、ありがとう」を何万回も言って幸せになれていない人へ。自分もメッチャ言って…
  4. 何がしたいか分からない。何が強みか分からない人にやってもらいたい12個の事。好き…
  5. 100万円で制作をお願いします!を即お断りしました。

関連記事

  1. 本音で話すよ

    人生10倍は得をする!アドバイスされたくなる人になる方法1

    自分の所には、ホームページ制作依頼の話はもちろん、今のホームページを見…

  2. コンサルティング

    本田晃一(晃ちゃん)の認定講師制度 マイグレートメンター認定講師 養成講座

    本田晃一(晃ちゃん)の認定講師制度 マイグレートメンター認定講師 …

  3. 本音で話すよ

    本田晃ちゃんとサイクリング🚴🚴

    都内で仕事があるときって、ここぞと朝から日程を詰め込むんだけど、その日…

  4. フリーランスライフ

    フリーランスWEBデザイナー コロナによる影響は?

    緊急事態宣言が解除されたとは言え、どこか不安が隣り合わせの状態。…

  5. フリーランスライフ

    AI時代、クリエイティブな仕事が生き残る

    ど~~~~しても、チョコパイが食べたくなって、深夜、森永のガトーショコ…

  6. 本音で話すよ

    フリーランスで月々10万稼ぐって難しくない!あなたの●●次第

    月々15万円のベーシックインカムの時代がきたら、あとは好きな仕事で好き…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

sponsored

sponsored

最近の記事

sponsored

  1. フリーランスライフ

    小さな成功体験が人生を変える
  2. 売り上げアップ

    あなたの魅力は、あなたが想像している以上!
  3. コンサルティング

    悲しい😭あなたに誰も共感してくれない!
  4. 売り上げアップ

    今すぐ採用ページを削除してください!の依頼
  5. フリーランスライフ

    6月27日のランチ会も楽しかった~~!!
PAGE TOP