未分類

sponsored

sponsored

デザインを出してOKをもらう人、却下の人の違い

こんにちは。楢崎です。

これまでに、自分がWEBデザインを提出した回数は350回以上。
ここで言う提出は最初にTOPページデザインを出すことを言っています。

今でも、デザインを提出瞬間は緊張しますよね。
せっかくなら一発でOKをいただきたいと思うので、今日はTOPページデザインでOKをいただきやすくなる方法をお話ししますね。

OKをもらうAさんと、もらえないBさん

前の制作会社で、毎回デザインOKをもらうAさんと、なかなかOKをもらえないBさんがいました。

ぱっと見のデザイン技術でいうと、そこまで大きな差はないのですが、圧倒的にAさんはスムーズに話が進むんです。

自分は明らかにその違いが分かりましたが、通らないBさんはまるで分っていなかったので、自分は質問しました。

(楢崎)ここのくすんだ色って、何でこの色にしたの?
(Bさん)何でと言われても・・・。

(楢崎)このフォントを採用した理由は?
(Bさん)何でと言われても・・・。

(楢崎)ここのフォントをサイズは?
(楢崎)ここの余白は?
(楢崎)ここのボタンの色は何でオレンジに?
(楢崎)なんでこのイラストを採用したの?
(Bさん)・・・。

これ、イジメでも詰めているわけでもないんです。
デザインをするのに根拠がないと、提出時に相手が喜ぶ説明ができないんです。

・サイト全体は白を基調とし、社長の会社のロゴカラーを指し色にしました。
・対象となる年齢層が60歳以上とのことでしたので、フォントサイズは大きめにしています。
・全体を手作り感のあるナチュラルな雰囲気にしたかったので、手書き調のイラストを使いました。
・洗練された雰囲気にするために、余白を多めに取り、ホワイトスペースを大切にしています。
・今回フォントサイズを13pxと小さくして、あえてゴチャゴチャと見せている理由は、何だかこのサイト、情報量が多いぞと見せるためです。

などなど、書きだすときりがありませんが、提出するデザインのどこを聞かれても根拠がある必要があるんです。

それを実践していたのがAさん。

デザイン提出時のメールには
・〇〇社長が好きとおっしゃっていた、上品なこげ茶をサイト全体に使わせていただきました。
・1分1秒を争う緊急性の高い状況で調べられるからといってサイトの色で「赤」を採用すると、見る人はさらに焦ってしまうかと思い、ここはあえて落ち着いていただけるようにこの「青」を採用しております。

など、デザインの重要な個所においての説明文を必ず添えていたんです。
クライアントは、「な~るほどね~~~。そこまで考えてくれてありがとう!」

になるわけです。

全力で作るTOPページデザインでNOをもらう一番のデメリットは、
お客さんがNOモードになり、制作全体のペースがガクンと落ちること。

ここもっと文字を大きくして!
ここの色、同じピンクでももっとビビットな感じで!
写真の切り抜き方、こうじゃなくて・・・。

こんなやり取りが始まると、デザイナーのモチベーションも下がるし、クライアントも何で伝わらないのモードになるして、どちらも疲れてしまいます。

大切なのは、

根拠のあるデザインを作り、一発で満足度の高いOKをいただくこと!

そうすれば、後は「いいね~~」「さすがだね~~~」とトントン拍子で進みますよ。
今日も最後まで読んでくれてありがとう!!

sponsored

sponsored

ピックアップ記事

  1. え!?470万のご依頼!?😳フリーランスの自分に来た驚きの相談
  2. ショック!!WEBサイトを公開して1年後。更新しませんとのご連絡が・・・。
  3. 本田晃一(晃ちゃん)からアメブロ作って!と相談され、その依頼の仕方に驚いた話
  4. 「最高の三日坊主」クラブ
  5. 本田晃ちゃんとサイクリング🚴🚴

関連記事

  1. 未分類

    楢崎さんのホームページ、何で成果がでるんですか?

    こんにちは。ハートフルWEBコンサルタントの楢崎です。先日、お…

  2. 未分類

    あの日を境にブログが書けない・・・。その理由とは

    ハッピーなリア充ブログやインスタを見ると、ムカッとするんですよね~。…

  3. 未分類

    デザインを学んだことない自分がWEBデザイナーで活躍できるようになった学習法

    こんにちは。楢崎です。読者の皆さまからの質問で「楢崎さんは、デ…

  4. 未分類

    頑張ります!は要りません

    こんにちは。ハートフルWEBコンサルタントの楢崎です。営業会社とか…

  5. 未分類

    インプットだけしても何も変わっていない!と気付いたあなたへ

    こんにちは、ハートフルWEBコンサルタントの楢崎です。先日“イ…

  6. 未分類

    本当に責任感をもって仕事をするのは、サラリーマンよりフリーランスの仲間たちだった

    こんにちは。楢崎です。いつも、フリーランスWEBデザイナーさん…

sponsored

sponsored

最近の記事

sponsored

  1. コンサルティング

    ホームページで成果を出すシンプルな方法
  2. 山崎アナとんねるず2018年1月18日

    マインド

    フジテレビ山崎アナに学ぶ愛される極意(とんねるず2018年1月18日)
  3. コンサルティング

    ディズニーに学ぶ、素敵な人がさらに豊かになる世界
  4. コンサルティング

    インスタインフルエンサーの100万以上稼ぐというリアルな方法を見た
  5. コンサルティング

    楢崎(naraちゃん)のコンサルってどんな事してるの?
PAGE TOP