フリーランスライフ

sponsored

sponsored

マクドナルドのマネージャーさんから、お礼とポテトを貰えちゃった🍟

よく、本田晃ちゃんが“影褒め”って大切って話をされるのね。

例えば、コンビニでアルバイトしてるAくんとBくんがいるとして。

Aくんが店長に、「店長、Bくんって本当に仕事が早いし後輩への教え方もうまいし、日本全国たくさんあるコンビニの中でも、ここで働く事ができて幸せです!」って話したとする。

それを店長がBくんに「そういえばBくん!Aくんがお前の事べた褒めしてたぞ!ここで働けてよかったってよ」

それを聞いたBくん。さらにAくんへの一生懸命アドバイスしてくれたり、仕事を手伝ってくれたりしてくれるようになった。

これ、めっちゃハッピーの連鎖が起こってるのわかる?

Bくんも嬉しいだろうけど、そのBくんを採用した店長も実は喜んでると思うのね。

そして結果的にきっかをつくったAくんも喜んでるということに。

 

これ、そうなることを狙ってやるといやらしいけど、当たり前のように毎日やるといいんだよね。

それ自体にデメリットは一切ないから。

今日はそんな自分の行動の事例を話すね。

マクドナルドのスタッフさんへ感謝の報告

自分がいつも行く埼玉県日高市のマクドナルド下鹿山店。

ここのスタッフさんの対応が、本当に大好きで。

年齢問わず、入りたての方からマネージャーさんまで。

接客に「心」があるんだよね。

ここで仕事をするときは、いつも領収書をお願いするんだけど、

その日も自分が宛名を言おうとしたら。

「ありのまデザインさんでよろしいでしょうか?」って先に言っていただいて。

さらに、コーヒーを注文すると「今日もブラックでよろしいでしょうか?」と。

この、あ〜〜〜、わかってもらえてる〜〜〜。って幸せ。本当嬉しいんだよね。

どうやって感謝を伝えればいいかな?と思って、マックのホームページを開くと、お客様の声を寄せられる場所があって。

そこから、感謝のメッセージを送らせてもらいました。

地域のSNSコミュニティーで口コミ

さらに、また別の日。

Facebookの地域コミュニティーグループがあって、そこに大好きなお店としてマクドナルドの事を投稿したのね。

「よくあれだけ素敵なスタッフさんが集まったな〜。日高という穏やかな地域柄ですかね〜」みたいな内容だったかと。

すると、投稿へのコメントで

「下鹿山店で働いている者です。嬉しい口コミありがとうございます!」

って書いていただいて。

これだけでも、ハッピーの連鎖は十分なんだけど、さらにここから、大きなハッピーの波が!!

 

またまた日を変えて、マクドナルド下鹿山店に行ったとき。

「本社とコミュニティーサイトに投稿してくれたのってありのまさんですか?」

と、マネージャーさんから声をかけていただいて。

さらに

「あの投稿を下鹿山店のスタッフ全員にシェアしまして。それから、スタッフの活気がさらに出たんです!ありがとうございます!!」

「もしよかったら、ご一緒のお子さんにこちらどうぞ!」

と言って、いただけたポテトの特別ご招待券。

ポテトがもらいたくてやったわけではなく、誰かのいい所を見つけて褒めるって、めぐりめぐって自分に戻ってくるんだよね。

これを、無意識に毎日やってる人とそうでない人の違いって、1年後、5年後、10年後。

人生においてどれだけ大きな差になる事か。

ポイントは、お金をかけてやる必要は全くないという事。

お礼の品を送ろうとかじゃなくて、無料でできる最大限の事。

これね、簡単そうで最初は難しいと思う。

なので、まずは飲食店を使う機会があれば

「ごちそうさまでした!美味しかったです!」

から始めてみよう。

そこに慣れてきたら、素敵なスタッフさんがいたら、

「笑顔が素敵ですね!」「いい声されてますね!」「いつも気遣ってくれてありがとうございます!」など付け加えてみましょう。

さらに、時間と心に余裕があれば、本社に「こんな素敵なスタッフさんがいます!いいお店ですね!ありがとう!」という報告をしてみる。

そしてそこに、相手からの返信とかは一切求めない。

せっかくいい事報告してあげたのに!とかは絶対にダメ。

返信があろうがなかろうが、それを受け取ってくれた方は必ず喜んでくれてるからそれでOKなんだよね。

さぁ!勇気を出して!

まずは笑顔の「ごちそうさまでした!!」から!

sponsored

sponsored

ピックアップ記事

  1. 7月27日(土)第3回プライベートランチ会開催のお知らせ
  2. 本田晃一(晃ちゃん)の認定講師制度 マイグレートメンター認定講師 養成講座
  3. 本田晃ちゃんと東京湾をクルージングしてきた。
  4. 本田晃ちゃんとサイクリング🚴🚴
  5. 少しやめにしよう!新しく知識を得ること

関連記事

  1. フリーランスライフ

    世界はほしいモノにあふれてる「人生が変わるメガネを探す旅 フランス」(NHK)を見て思った事

    世界はほしいモノにあふれてる「人生が変わるメガネを探す旅 フランス」(…

  2. フリーランスライフ

    人助けランキング世界最下位の日本のニュースから分かる事

    先日、台風19号が日本を襲った際、ホームレスの方が避難所に入る事を拒否…

  3. フリーランスライフ

    ぶら~り大人の夏休み2019

    フリーランス仲間の堀口さんと“ぶら~り大人の夏休み2019”を楽しんで…

  4. フリーランスライフ

    少しやめにしよう!新しく知識を得ること

    2020年になり、みんなもどんな1年にしようかと思っているのではな…

  5. コンサルティング

    160万でホームページを制作して喜ばれ、10万で提案して予算が厳しいと言われる

    少しでも初期費用を抑えて、ホームページ制作で協力できればと思ってスター…

sponsored

sponsored

最近の記事

sponsored

  1. マインド

    モチベーションが上がらない原因と解決策!
  2. 売り上げアップ

    ホームページで社員さんの満足度アップのつもりが売り上げもアップに!
  3. 楢崎雅也のストーリー

    好きな事を仕事にしたい!と言ったら、まずは嫌いな事をやれ!と言われた。
  4. 楢崎雅也のストーリー

    フリーランスで稼ぐようになったら、リストラされた会社に「戻ってこないか?」と誘わ…
  5. 未分類

    やらなくて失敗するなら、やって失敗しようよ!
PAGE TOP